こんにちは、ふるたけです
この度は、私のブログ
「シロクマ健康」に来てくれて
ありがとうございます。
今回は、深い悩み
問題によって
生きる意味を失い
死にたいという考えが浮かんだり
自殺を考えてしまう
あなたに読んでほしいことを
書いていきたいと思います。
私は、人の生き方、環境はそれぞれなので
辛い環境においては
「死にたい」「自殺したい」と
考えるのは仕方のないことだとお思っています。
そのように考えるあなたが悪いわけでは
ありません。
そのような考え方にしてしまう
「悩み」「問題」「環境」に原因があります。
あなたが
今の気持ち、感情から抜け出し
少しでも楽な気持になればと思い
心理療法や、生きる意味の哲学などの
考え方、知識を、まとめてみました。
目次
1 死にたい、自殺して楽になりたいと思うほどのつらい悩み
2 問題を小さくする考え方
3 自傷、薬、酒について
4 生きることをやめる前に試してほしいこと
5 私の人生における師匠たちの言葉
1 死にたい、自殺して楽になりたいほどのつらいほどの悩み
この記事を読んでくれている
ということは
・学校、職場でのいじめ
・不幸にあった
・悩み、問題・障害を抱えている
など辛い状況なのだと察します。
人それぞれ、問題があり
生きているが嫌になるくらい
悩みを抱えています。
私はあなたのその悩みを
共感したいです。
そして
重荷を半分肩代わりしたいと思っています。
その為に
いろいろと、試行錯誤したり
「ロールプレイング」といった
色々な悩み、問題、障害を抱えている人の
気持ちになって、イメージ、想像する
心理療法のトレーニングも行うようにしています。
このロールプレイングの習慣を
することで、あなたの自身の環境を状況を
想像力で、私が本気で体験することで
つらいどうしようもない状況を体験します。
確かに、あなたの辛い状況をすべて
理解することはできませんが
私の視点と、あなたの辛い状況の
2つの視点から客観的に観察して
解決策、対処法を見つけるきっかけにします。
私から、あなたに読んでほしい事があるので
良かったら、読み進めてください。
・今が一番つらい状況ではないでしょうか?
思い出してほしいのですが
「死にたい」「自殺したい」という
すごくつらい気持ちは
1日24時間ずっと続いていますか?
1日の24時間の中でも
1分でも10分でも他の事を考えて
無心になれたり、他の事を考えて
気分が少しだけいい瞬間
(ましだと思える時間)があると思います。
そして、対照的に
この時間は最悪など
1日の中でも
そんな変化はありませんか?
それは、1週間の中でも
あてはまります。
比較的ましな日もあれば
ずっと、落ち込む日もある。
人の感情は、一日の調子は
波があるので
上がったり、下がったり
山あり、谷ありですよね。
あなたは、今
谷の一番深い場所にいます。
一番深い谷にいるなら
後ろに戻っても
前に進んでも、どちらも登り坂です。
その場所にとどまらない限り
それ以上、辛い状況にはならないです。
少しずつ、少しずつ
調子は良くなっていきます。
・自分が「今」持っているものは何かありますか?
まだ、自分が持っているもの
近くにいる人を
思い出してみませんか?
家族、親戚、知り合い
身近にいる動物(家族)
自身の
眼、手、指、足、聴覚、味覚、視覚
聴覚、嗅覚
身近な人は、何人かはいませんか?
体の部位はいくつかは使えませんか?
それを使えない人もいます。
住む家、生きるために
必要な食べ物、水はありますか?
それがない人もいます。
だからといって
死にたい・自殺したい
あなたが、一番辛いことには
変わりありません。
悩み、問題は人それぞれだから
客観的な体験は、関係ないからです。
しかし
そんな今あるものを
もし無くしてしまったら、どうなるか
少しだけ
体験したり、想像してくれませんか?
今・現在の状態は
どうでしょうか?
まだ自分が持っているものを
考えてみませんか?
私は、日常生活で定期的に
「視覚」を使わず一日を過ごしたり
4日間「食事」を食べずに断食を
毎月体験してみています。
そこから、多くの気づき
学べることがあります。
大切なことは
「失ったとき気づくもの」ですよね。
深い悩み、問題を抱えている
あなたは
よく知っていると思います。
なので、今持っているものを
失う前に一度
それを本当に失う前に体験してみると
今の状況が少しはましに
思えるきっかけになります。
周りの理解が得られない
分かってくれる人がいない場合は
私は出来る限り
あなたの力になりたいと思っています。
そしてまずは、一番身近な
親、祖父母
家族や友達、知り合いを頼ってください。
誰も頼れない、信用できないなら
自然、犬、猫、ペットから
癒しをもらってください。
生き物は、あなたの言葉
気持ちをしっかりと理解してくれます。
そして、あなたを癒す力を持っています。
それもできなくても心配ないです。
最終的には、私が力になります。
あなたに気づいてほしいことは
あなたは一人ではないという事です。
twitter でも
このブログあてにでも構いません。
あなたの立場になって
一緒に考え、あなたの悩みを共有します。
そしてあなたの特徴、ペースに
あった出来る限りの方法・対策を考えます。
私に連絡したくない場合や
誰にも話したくない
それでもかまいません。
それはあなたの自由です。
しかし、一つだけお願いがあります。
それは
あなたを「一番優先」に
考えてみてください。
学校に行きたくない
仕事に行きたくない
生きるのがつらいなど
悩み、問題、状況は様々だと思いますが
「命を捨てる」
「自分、他人を傷つける」
この2つの事以外なら
何をしてもいいです。
自分ができる
一番楽になれる方法を試してみてください。
すべて投げ出して
逃げ出すことができます
やめることもできます
立ち上がる事も
できるし
ずっと寝ていることも
できます。
深く息を吸い込んで
すべて吐き出すこともできます。
目を閉じることも
できます。
あなたの
自由だし
何をしてもいいです。。
学校から逃げ出したり
会社を無断でさぼったり
一人になるために、どこかに
あてもなく行ってみるのもありです。
仕事、学校を辞めたいなら
辞めてもいいです。
それが
死にたい・自殺したいほどの悩みなら
それを辞めれば生きていけます。
・一時的になら、お酒をたくさん飲む
・ゲーム・海外ドラマ・漫画本に没頭
・お菓子をたくさん食べるなど
(癖にしないようにたまにしてください。)
現実逃避をしても大丈夫です。
たくさん泣いてもいいし
たくさん悩んでもいいです。
叫んでもいいし
怒ってもいいです。
やりたいことだけをやって
何度も、繰り返して
動きをつけて発散してみてください。
やりたくないことは
何もしなくていいです。
どんなことでもいいので
あなたが
今、できること
好きなこと やりたいことだけ
好きなだけやってください。。
2 悩み、問題を減らす考え方
・死にたい・自殺したい悩み、問題を誰かと共有する

あなたは今
すごく大きな問題を抱えていると思います
一人では
抱えきれない
死にたい、自殺したいほどの大きな悩み・問題
そのような悩み・問題は
今、現在、普通に生きているひとが
抱え込んだ場合、だれも
たえられないことです。
そんな大きなものを
抱えて、あなたは悩んでいます。
そして
辛い悩みを抱え悩みながらも
必死に生きています。
それは、普通の人には耐えられないことです。
まずは、その重みを
少しでもいいので
誰かに預けてみませんか?
話しても死にたい・自殺したい
気持ちは何も変わらない
私の気持ちは誰にも分かるわけがない。
確かにそうかもしれません。
しかし
家族、知り合い、友達
ペット、自然、私など
誰かに話すことで
自分自身の考えの整理
何かの気づき、ストレス発散など
様々なメリットがあります。
また、客観的に
あなたの大きな問題を観察できる
相談相手と
一緒に考えることで
何かが変わるきっかけを
つかめるかもしれません。
一人で大きな問題を抱えていても
問題が大きすぎて
解決に時間がかかります。
今まで一人で悩んで答えが出ましたか?
誰かに話して、客観的な考え
視点をとりいれる、可能性にかけてみませか?
・悩み、問題を細かく分けて考える
複数の大きな問題を抱えていては
苦しくて、絶えられません。
死にたい、自殺したいと
考えてしまい、頭から離れないのも
分かります。
なので、そのような
難しい、辛い問題を一度
細かく分けてみませんか?
その大きな問題を
構成する要素を
複数に分けて
紙に書いて考えてみませんか?
もし、分けられたなら
その中で
一番大きな問題は何でしょうか?
それは、ひとまず置いておきましょう。
また
その中で、一番取り組めそうな
解決できそうなものはありませんか?
まずは、あなたができそうなこと
やってみようと思えること
それだけに集中して
他の事は、わきに置いておいて
なるべく考えずに
出来ること、やれそうなことを
少しずつ解消していきましょう。
1トンの重りを
持ち上げられる人はいません。
それは、動かせないし
運べないし
押しつぶされてしまいます。
100キロの重りでも
厳しいです。
しかし、10キロを
100回に分けて、運んだり
1キロを1000日かけて
1つずつ持ち上げることはできます。
500gを2000日かけて
運んでもいいです。
大きな重りは一人では動かせません。
時間はかかりますが
問題を小さく、小さくわけて
それを少しずつ克服していくことが
あなたにはできます。
問題の分け方が、分からない場合は
私でもいいし、身近な人と
問題を分けられるか考えてませんか?
3 辛い気持ちから逃れるための「自傷、薬、酒」について
悩み、問題が大きくなり
死にたい・自殺したい問題から逃れるため
生きている実感を味わいたい
様々な理由から
自傷、薬、酒などを
使う方法があります。
辛い状況で
何をどうしたらいいかわからない
死ぬことで楽になりたい
そのような辛い状況では
その行動も仕方がないこと
なのかもしれません。
(長い目で考えると
本当はしてほしくないですが)
無理に辞める必要はありませが
一つ聞きたいことがあります。
その行為を行って
根本的な悩み・問題が
解決したことはありますか?
その行動を行って
悩み、問題が
消えてなくなり解決するなら
それも一つの方法だと思います。
しかし
自傷、薬、酒では
自分自身に耐性ができてきて
徐々に効果がなくなってきて
頻度、量、時間が増えていきます。
深みにはまり、今以上に
心と体がすり減っていきます。
もしかしたら、その方法では
苦しみ、悩み、問題から
逃れられないのかもしれません。
そして、問題、悩みが増え
状況は悪化している可能性もあります。
私よりもあなたの方が
ずっと詳しく知っていると思います。
なので
別の方法を紹介します。
もしよかったら試してくれませんか?
方法をまとめた記事は、記事の最後の方で
紹介しています。
4 命を捨てる前に試してほしいこと
命を投げ出そうと考えている
生きることをやめたい場合
あなたに、試してほしい方法があります。
以前、痛みで思考をコントロールする方法の
記事で紹介した方法です
一つ目は「痛み」をつかって
一時的に「悩み・苦しみ・問題」から
逃れる方法です。
「痛み」というのは
使い方次第で、悩みを一時的に
消すことができるほど効果的です。
今の大きな問題、悩み、苦しみに
比べたら「痛み」の方が
100倍ましだと思います。
そして
その「痛み」を使うと
思考のコントロールができ
悩み、問題、苦しみを
一時的に忘れることができます。
そして
紹介する方法は、自傷行為と同じ
「痛み」を伴いますが
心と体にいい方法です。
それは
マッサージやストレッチを
使って、体のいろいろな部分を
「痛み」が出るくらい押してみたり
踏んでみたり、伸ばしてみたりします。
この方法は、深呼吸しながら
リラックスをして行いましょう。
負荷を上げれば、自傷行為よりも
大きな痛みが起きるので
それを行っている間
問題、悩み、苦しみから
逃れることができます。
悩み、問題、苦しみが
大きくなったり、耐えられなくなったら
試してみてください。
これを、痛みを使った
ストレッチ、マッサージを続けることで
死にたい・自殺したいという
思考、考えのコントロールのコツがつかめます。
結果的に、死にたい、自殺したいという
思考や、悪い影響を及ぼす
思考、考えを止めることができるようになり
感情のコントロールもできるようになります。
興味がある場合は
こちらの記事で詳しいやり方を紹介しています。
・もう一つの試してほしい方法は
まずは息をおもいきり深く吸うか
すべて息を吐ききって
(どちらでも自由に選んでください。)
そのあとに
↓
息を、限界まで止めてみてくれませんか?
1分でも、2分でも10分でもいいです。
(道具、何かを使う必要はありません)
この方法を試すことで
自殺、死ぬ瞬間の苦しみの
ほんの一部を体験することができます。
長く我慢すればするほど
リアルで現実的に
いろいろと体験することができます。
実際の死は、その100倍の
「苦しみ」「つらさ」があると思います。
そして、その状況がずっと続く
可能性もあります。
スピリチュアルな世界と
現実の世界を深く知り生きていた
インディアンの言い伝えでは
「死は存在しない
生きる世界が変わるだけだ」
という言葉があります。
命を捨てても
その問題から逃げられるわけでは
ないということかもしれません。
その時の恐怖、痛み、苦しみが
いつまでも続く可能性もあります。
死んだら終わりなわけではないですよ。
今よりもっと苦しい状況が
ずっと永遠に続く可能性もあります。
それは、私にはわかりません。
あなたはどう思いますか?
もし
途中で息を吸ってしまった場合
それは
あなたの「無意識」が死にたくない
生きたいと必死に訴えている証拠です。
ひとは
「意識」と「無意識」
2つの人格をだれもが
持ち合わせています。
「無意識のあなた」は
今、「意識のある 辛い状況のあなた」を
守ろうと一生懸命です。
そして、この方法
息を止める方法には
様々なメリットもあるので
詳しくはこちらの記事を読んでみてください。
4 私の人生における先生の言葉
私も、あなたほどの辛い悩みとは言えないかも
しれませんが、仕事、人間関係に悩み
生きる意味を失い、悩み、問題、辛い過去が
頭から離れず、笑うことがなくなり
無気力になった時期があります。
しかし
ネイティブアメリカンの哲学や
心理療法の考え方を学ぶようになり
習慣にして、少しずつ生活に
応用することで症状は変わっていきました。
そして、少しずつ変わった結果
仕事を辞めるという、根本の原因を
解決するための「行動力」が付きました。
あなたは、とてもつらい状況にいて
何かを考える余裕も
力もないかもしれません。
しかし、そのままでは
ずっと状況は変わりません。
死にたい、自殺したいと考えることは
仕方のないことだし
あなたにそのように考えさせる
状況、悩み、問題が原因です。
しかし、今のままでは
状況は、あまり変わらないかもしれません。
小さいことでも、どんなことでもいいので
何かを変えたり、始める必要があります。
小さいことを始めると、そこから次につながります。
動けるなら、あなたのできるやってみたいこと
立ち上がれないなら、寝ながらできること
動く気力がないなら
精神をコントロールして鍛えるトレーニング
「呼吸法」など
動かなくてもできることもあります。
それは、私のブログ「シロクマ健康法」で
紹介する健康法でもいいし
あなたが、興味のあることでもいいです。
いきなり始めることはないです。
今から、1回だけ、1分だけでもいいです。
そして
明日でもいいし、1週間後でもいいし
今からでもいいです。
あなたが自由に決めてみてください。
最後に、私が尊敬する
「生きていく」ことについての先生である
「インディアン」・偉人の名言を紹介します。
あなたが生まれたとき
周りの人は笑って
あなたは泣いていたでしょう。
だからあなたが死ぬときは
あなたが笑って
周りの人が泣くような人生をおくりなさい。
毎晩眠りにつくたびに
私は死ぬ
そして翌朝
目をさますとき
生まれ変わる。
ガンジー
死ぬ覚悟が
できていれば
人は自由に
生きることができる
ガンジー
死により
私は生まれ変わる
インディアン・ホピ族の格言
死は存在しない
生きる世界が
変わるだけだ
インディアン・ドゥワミッシュ族の格言
泣くことを恐れるな。
涙はこころの痛みを
流し去ってくれるのだから
答えがないのも
答えのひとつ
生きている間に
よく生きろ
一緒に、あなたのペースで
少しずつ、頑張っていきませんか?
この記事を読んでくれたのも
何かの縁です。
私とのつながりができたことを
忘れないでもらえたら嬉しいです。
このブログでは、健康にかかわる
いろいろな知識を紹介しています。
よりよく生きるためのヒントや
何かに気がつくきっかけになるかも
知れないので、気が向いたら見に来てください。
連絡してくれても構いません。
★深い悩み、問題を解決したい。
しかし、どうしたらいいかわからない
そんなあなたに向けて
心理療法の技術・考え方を用いて
自分自身で問題、悩みを
少しずつ心を軽くしていく、具体的な30の方法を記事にしました。興味がありましたら。読んでみてください。
ここまで読んでいただき
ありがとうございました。
あなたに読んでもらえて、
少しでも何か、感じてもらえたら
うれしいです。
「シロクマ健康法」の記事を書いている「ふるたけ」の自己紹介はこちらに書いてあります。もし興味を持っていただけたなら、読んでください。
Twitterを始めましたので、もしよかったらこの文章をクリックしてフォローしてください。何かの力になれるかもしれません。
ほかにも、あなたの
お役に立てる方法を勉強して、
記事を紹介していきます。
もしお時間がありましたら、
下のタグからほかの記事も見てみませんか?
ありがとう
コメントいただきありがとうございます。
少しでも、この記事を読んでいただき
楽になれたのなら幸いです。
これからも、いつでも、気軽に質問、コメントいただければ嬉しいです。
つらいです
少し力はでましたが
もうむりです
ネットも得意ではないですし
朝からネットして
ここにきました。
死ぬってのはほんまに
怖いです
が
行きていくのも怖いんです
仕事したら正社員になって
人にあえば優秀
人あたりがいいだけの
小心者なのに
つかれましたよ
すごく
コメントいただきありがとうございます。
ネットが得意ではないのでしたら
りょうさんが得意なこと
興味があることはありませんか?
「人にあえば優秀
人あたりがいいだけ」
というのは、大切な長所です。
偽りでもできない人が多くいます。
しかし、疲れるなら
素の自分をだせる、仕事、環境に変えれば
今よりも楽に生きていけます。
そして、「小心者」は
「用心深い」とも言えるので
大切な長所です。
偽りの長所を生かすこともできるし
素の自分に合った、仕事を選ぶこともできます。
生きていく(仕事)がつらいなら
会社に連絡してもう無理だと
長期休みを頂いたり
電話がつらいならやめる覚悟で
無断欠席でもいいですし
実際にやめてもいいです。
そして
死ぬことは、りょうさんを含めて
みんなが怖いと思うことです。
それは、おかしなことではないので
怖いと思って大丈夫です。
生きること(今の生き方)も、死ぬことも
どちらも、りょうさんが
できる限り辞めてみませんか?
コメント失礼します。
死ぬ事を考えTwitterで調べていたらここにたどり着きました。
私は様々な精神疾患を抱えています。
もう発症4年目です。
我慢の限界です。死ぬこと以外考えられません。社会のゴミのような私が生きていく意味があるのでしょうか?
精神疾患があるため普通に働くこともできません。そんな自分が惨めです。
助けてください。
コメントを頂きありがとうございます。
精神疾患を抱えて、辛い状況をお察しします。
4年間、辛い状況で、我慢し続ければ
命を投げ出したくなる気持ちもわかります。
えむさんは、自らを社会で役に立てない存在だと
感じているようですが
そのように考える理由は何でしょうか?
私は、えむさんに生きてほしいし、生きる意味があると思います。
心の病で働けないようですが、働いているから、偉いわけでも
凄いわけでもないと思います。
精神疾患を持つ方や、働けない方は
社会のゴミではないですよ。
現代の社会で生きづらい状況なだけです。
現代社会では、働くことが当たり前で
普通に働けないと、周りからの目など気になることは多いと思います。
しかし、働くことがすべてではありません。
自分が生きることが、一番大切です。
働いていなくても、今、生きていることが大事なことです。
そのような理由から、国の補償として、生活保護や
いろいろと生活をサポートする仕組みがあります。
精神疾患が治らず、辛い状況ですが
働く方法はいろいろとあります。
心の病があっても働ける職場や
自宅で、一人で誰にも会わずに、心の病を気にせず出来る仕事もあります。
心の病は、決してすぐに解決する問題ではないですが
今は、時間無制限の休憩時間と思ってくれませんか?
周りの目を気にせず、我慢していることがあるなら
我慢せずに、ゆっくりと、自分のペースで進んでいきましょう。
そして、
このサイトに書かれてある
心と体の健康にいいことや、えむさんがができそうなこと
えむさんが、興味があること、やってみたいことを
なんでもいいので、少しずつ始めてみてください。
私は、いつでも力になるし、応援しています。
私は 死にたい 消えていなくなりたい と思っています
自殺は数えられないほどしてきましたが、死にはいたらず…
どうしたら楽になれるものか?と悩んでおります
コメント頂きありがとうございます。
美麗さんは、何度も命を捨てようとしたけれども
今、現在も生きているという事は、生きる理由があるという事です
そして、命を捨てる方法では、楽になれないという事かもしれません。。
宝塚がお好きなんでしょうか?
ミュージカルを見ているときは、少しでも楽な気持ちにはなれませんか?