落ち込む女性

寂しい気持ちに対処する7つの方法。自分のタイプに合ったやり方が効果的!


悲しい顔の柴犬
こんにちは、
ふるたけです! 
この度は、私のブログ
「シロクマ健康に来てくれて
ありがとうございます!

今回は、人が抱くマイナスの感情
「寂しい気持ち」に対処する方法を
紹介したいと思います。

寂しい気持ちは、原因が様々で
その深さも様々です。

本当に辛いときは、寂しい気持ちに
囚われ、押しつぶされそうになり
何も行動できず、身動きが取れない
時もあるかもしれません。

また、寂しい気持ちを抱えながらも
辛うじて、行動、何かをすることが
出来る場合もあるかもしれません。

寂しい気持ちの原因、深さ
性格、考え方によって
寂しい気持ちの対処法は様々です。

辛い気持ちに対処する方法を
いくつか紹介するので、あなたにできそうなこと
興味のあること、やってみたいと思えることを
良かったら、参考にしてみてください。

 目次

1 寂しい気持ちになるのは、仕方がない事
2 動かなくてもできる寂しい気持ちの対処法
3 行動して、寂しい気持ちに対処する方法

1 寂しい気持ちになるのは仕方がない事
顔を隠しうつむく少女

まず、一番最初にお伝えしたいことは
寂しい気持ちは、悪い事ではありません。

どんな人でも、おこりうる感情の一つなので
仕方がないことです。

・大切な人とお別れをした場合
・ふとした瞬間
・何かを達成したとき
・楽しいことが終わった時

色々なタイミングで、人はふと
寂しい気持ちになります。

また、家庭環境、育ち、成長段階で
愛情を受けてきたか否かでも
寂しい気持ちに囚われやすい性格になります。

寂しい気持ちは、小さなものから、深いものまで
様々ですが、その気持ちに
深く、長期的にとらわれすぎると

・睡眠不足 ・人間不信
・人間関係の破綻 ・人間不信
・運動不足 ・食欲低下による栄養失調
・精神病に発展 

など、深刻な状況に発展していく可能性が
ある、軽く考えないほうがいい問題です。

寂しい気持ちは、やる気をうしない
行動力もなくなってします。

長期的にそのような気持ちが続くと
食欲がなくなり
運動不足、生活習慣の悪化につながり
本来の目的以上に、マイナスの感情を
抱き、体の体調不良に変わり
負の連鎖が生まれます。

その様な理由から、一時的に
寂しい気持ちに対処する方法から
根本的に寂しさを克服できるための
考え方、習慣を身に着けたり
精神を鍛えることはとても大切です。

そして、寂しい時の状況、深さによって
・動く気力もない
・多少は、行動できる

など段階があります。

また、今回紹介した方法が
できる人と、出来ない人もいます。

あなたができそうなこと興味のあることから
取り入れてみてください。

最初は、なるべく動かなくても
出来るようなことから、紹介します。

2 寂しい気持ちが深く、行動できない時に対処する方法
俯く女の子

最初に紹介する方法は
その寂しい気持ちを、受け入れ
その感情に浸る方法です。

寂しいときは、いろいろな理由があり
心の中(頭の中)で考えてしまう
事があると思います。

また、泣いてしまいたいかもしれません。

そんな時は
・あえてたくさん泣く(我慢せずに、無理やりなく)
・気持ちを言葉にする(声に出して泣く)
・ノート、紙、スマホ、パソコンに
 文字にして、寂しい感情、思いを出し切る。
・布団、まくら、ぬいぐるみ、ペット
 人などを思い切り抱きしめる。
 (生き物を抱きしめる場合、加減はしてください。)

涙を流すことは、ストレス解消の効果や
感情を開放して、自分をさらけ出すことで
スッキリしたり、心の安定と関わっています。

感情というものは、抑え込むと
その分だけ、辛くなります。

プラスの感情、楽しみ、喜び、笑顔、驚きなども
思い切り表現することで、その効果は増えます。

また、マイナスの感情
怒り、恐怖、悲しみ、嫌悪などの感情も
抑え込まず、思い切り声に出して
言葉にして、行動にすることで
その気持ちがスッキリしたり
マイナスの感情を減らす効果があります。

寂しいときは、可能なら我慢せずに
思い切りその感情を解放してください。

人のいない場所、自分の部屋
人前など、我慢をしないことが大切です。

また、寂しい気持ちの対処法として
「寝てしまう」

という方法がありますが
寂しい気持ちに囚われていると
そのことが頭から離れずになかなか寝付けません。

しかし、感情を解き放ち
涙を流し、声、行動にして
自分を解き放つことは結構体力を消耗し
あえて疲れることができるので
「眠る」という方法につなげることができます。

もし、感情をうまく出せない
泣きたくない場合は、無理にやる必要はないので
これから紹介する他の対処法を参考にてください。

感情をさらけ出す方法は、こちらの記事で紹介しています。
こちらの記事では、怒りの発散方法ですが寂しい気持ちの時にも応用できるので良かったら参考にしてみてください。

・ぬいぐるみと話す

ぬいぐるみと話す、話しかける
抱きしめることは、寂しい気持ちを
やわらげる、解消するために効果的な方法です。

動物、人と関わることは、効果的ですが
動物が苦手だったり、人が信用できない
話す人がいない人にとっては
その方法は、できないし、効果的ではなくなります。

その点、ぬいぐるみは、動きませんが
すべてを受け入れてくれます。

また、心理療法のテクニックを
駆使した「ぬいぐるみ療法」というものが
出来れば、ぬいぐるみと会話したり
癒し、リラックス解消などいろいろな効果が得られます。

こちらの記事で、詳しく
ぬいぐるみの癒し、リラックス効果
・効果的な方法、ぬいぐるみ療法のやり方を紹介しているので、興味がありましたら読んでみてください。

・生き物(ペット)に寂しい気持ちをさらけ出す。
正面を見つめる犬

私が学ぶインディアンの哲学では
動物(ペット、植物)を先生と考え
色々な教えを与えてくれる存在と考えます。

そして、同じ生き物として、兄弟と考えています。

動物と、人は、会話をすることはできませんが
動物は、人の気持ちをしっかりと理解して
人の言葉を理解しています。

動物は、こちらが本当に信頼すれば
人間と違い絶対に裏切ることはありません。
(人の中にも、全員ではないですが
絶対に裏切らない人はいます。)

そして、科学的にも
アニマルセラピーというものが
心理療法の一つとして、あります。

アニマルセラピーは、癒し、ストレス解消
寂しい気持ちを和らげるなどメリットがたくさん。

もし、生き物(植物を含め)と暮らしているなら
その生き物に寂しい気持ちをすべて打ち明け
感情をさらけ出してください。

生き物と暮らしていない場合
もし、少しでも動く気力があるなら
レンタルペット、ペットショップ
ネコカフェなど、動物と
触れ合える場所に行くと、癒し、寂しさを
埋めてくれます。

・感情が生まれる方法を理解し、精神をコントロールする
人の影

これは、すぐにできることではないですが
生活に取り入れて、習慣にして
少しずつ継続することで身につく方法で
長い目で見ると、一番効果的な方法と言えます。

それは、自分の思考、考え
(心の声)を意識することです。
寂しい気持ちを含め、感情が生まれる仕組みを
理解することは、感情のコントロールにつながります。

寂しい気持ち(感情)が生まれるのは
すぐにその気持ちになるわけではなく
順番があります。

順番としては

① 五感を通して、何かの刺激が伝わる

② その刺激に対して、思考、考えが生まれる
  (心の声)

③ その思考、考え(心の声)に対して
  感情が生まれます。(寂しい気持ち)

③の寂しい気持ち(感情)が生まれる前に
刺激を減らしたり、思考、考えを
コントロールすることで
感情(寂しい気持ち)が
発生するのを抑える事ができます。

思考、考えをコントロールする方法は

・呼吸法  ・瞑想

・息を止める、痛みを活用する

など、いろいろな方法があります。

・思考、考えを意識する方法、コントロール方法はこちらの記事でも詳しくまとめています。

・マイナスの感情を利用する
怒る女性

とても寂しい気持ちの時に
出かける、運動する、無理に笑う
という事は、難しいことです。
(もし、出来そうならそれはすごく効果的です。)

深い悲しみから、いきなり
やる気を出し、行動的になり
楽しみ、喜びの感情に変化させることは
難しい難しいことです。

しかし、寂しい気持ちというマイナスの感情から
その他のマイナスの感情に変える方法なら
ことは比較的簡単に出来るかもしれません。

怒りなどの感情にシフトします。

確かに、怒りのマイナスの感情は
いいことではないですが
寂しい気持ちと比べると
行動的、活動的になれる感情です。

マイナスの感情の中で
行動的、活動的になれるマイナスの感情に変えて
その力を利用して、別の
寂しい気持ちに対処する方法に
つなげることができます。

次は、少しでも行動できる場合に
気持ちに対処するための方法を
紹介します。

・好きな物を食べて、寂しい気持ちを和らげる
美味しそうな魚介パスタ

お菓子、ジュースを飲んだり贅沢をします。

人は、5感を通して、刺激を得てから
感情が生まれることは先程紹介しましたが
「味覚」食事を通しても同じように
色々な感情が生まれます。

食べることが好きな人、お菓子が好きな人
味覚が敏感な人は、「食事」を通して
感情をコントロールするという方法も
一つの感情を変えるきっかけになります。

毎日、寂しい気持ちに支配されていないなら
お酒を飲んで、寝ることも一つの方法です。
(長期的に精神的に不安定な場合は
お酒を飲むのは辞めておきましょう。)

味覚を使う、五感を鍛える方法、瞑想の方法はこちらの記事で紹介しています。

・人と会う(家族、友達)
寄り添う犬と人

外出できる、人を家に招ける状況なら
信頼できる友人、家族に会いに行ったり
1つの方法です。

寂しい気持ちを、さらけ出すことは効果的ですが
それができない、恥ずかしい場合は
ただ、何気ない話や、世間話をするだけでも
効果があります。

しかし、異性と会うのは、お勧めしません。
寂しさを埋め合わせるために
異性と会うことで、そこから、依存
良くない関係に発展するからです。
(純粋にお付き合い、正しい関係ならおすすめ)

・映画、テレビを見る

ティラノサウルス

その時の気分によって、変わると思いますが
映画、テレビを見ることは気分を変える
1つの方法です。

笑い、感動、興奮、驚きなどが
生まれる映画を見ることが大切です。

その時は、なるべく映画、テレビに集中し
他の事を考えないように没頭しましょう。

怖い映画、グロテスクな映画など
マイナスな感情を受ける映画は
あまり見ないほうがいいです。

こちらは、ジュラシックワールドの4Dを見た時の記事ですが、映画に集中し、楽しむための方法を紹介しています。

・歌を歌う

音楽が好き、歌を歌うのが好きな人は
悲しい歌や、元気が出る歌など
色々な歌を歌ってみてください。

悲しい歌を歌って、思い切り泣いて
感情をさらけ出すのもいいですし
元気が出る歌、やる気が出る歌を
歌い感情を変えてもいいです。

家で歌ってもいいし、カラオケに行ければ
思い切り歌うこともできます。

その時の寂しい気持ちによって
歌える歌、共感する歌は違うので
自分が聞きたい歌を歌いってみましょう。

音楽を聴くだけでも効果はあります。

・カラオケの効果を高める方法はこちらの記事で紹介しています。

・SNS,ネットを使い、人と会話する
スマホを持つ手

SNS、ネットを使えば、日本にいる
自分と同じ悩みを持つ人や、寂しい気持ちを
抱えている人とつながることができます。

人は、自分が辛い気持ち、悩みを抱えてみて
体験することで、その気持ちが理解できます。

自分と同じ悩み、寂しい気持ちを抱えている人は
克服の方法、考え方などいろいろな点で
参考になり、ためになることがあります。

また、よかったら、私のTwitter に連絡を頂ければ
出来る限り力になるので、気が向いたら
連絡をください。

・運動をする
トレーニングする犬

本当に寂しい気持ち、マイナスの感情に囚われているときは
なかなか、運動、スポーツなど活動的な行動は
出来ないものです。

しかし、もし、少しでもやってみよう
出来るかもしれない場合は
運動、筋トレ、スポーツは、気分を一転させる効果があります。

あなたが、興味のあるスポーツ、好きな運動
手軽な筋トレなどを行うと
興奮作用、血行が良くなり、精神的に
プラスの効果がたくさんあります。

・家で出来る、簡単な運動、筋トレで自信をつける方法はこちらの記事で紹介しています。

 

4 まとめ、あとがき

色々な寂しい気持ちに対処する方法を紹介しましたが
もし、興味のあること、やってみようと思えることがあったら
試してみてください。

また、寂しい気持ちに対処する方法は
あなた自身が好きな事、興味のあることを
行うことで、気をそらすことでも行えます。

あなた自身の趣味、特技などを
やってみることも効果的です。

また、寂しい気持ちの時は
今回紹介した、受け入れる方法を行い
元気なときに、感情のコントロールを
練習しておくことも大切です。

こちらの記事に、心理療法の考え方、やり方をまとめた記事を紹介しています。よかったら、参考にしてみてください。

こちらの記事では、インディアンの教え、名言や深く理解するための方法を紹介しているので、興味がありましたら、読んでみてください。

手を振るクマのぬいぐるみ

ここまで読んでいただき
ありがとうございました。

あなたに読んでもらえて、
少しでも何か、役に立てたら
うれしいです。

「シロクマ健康法」の記事を書いている「ふるたけ」の自己紹介はこちらに書いてあります。もし興味を持っていただけたなら、読んでくれるとうれしいです。

Twitterを始めましたので、もしよかったらツイートを見てください。また、コメント相談、質問など気軽にしてくれたら、うれしいです。あなたからの連絡をお待ちしています。(^^)

 

ほかにも、あなた
お役に立てる方法を勉強して、
記事を紹介して行きたいです!

もしお時間がありましたら、
下のタグや関連記事からほかの記事も見てみませんか?


コメントを残す