心と体の健康に効果的なロシアの武術システマ?!


 

こんにちは、ふるたけです!
この度は私のブログ
「シロクマ健康法」に来てくれて
ありがとうございます!


今日は、私の趣味の一つである 
ロシアの武術システマについて
書いていきたいと思います。


目次

  1. 紹介する理由、いい点
  2. なぜ始めたのか
  3. システマの基本4つの原則
  4. 学ぶには、道場に通う? DVD?、本?
  5. 始めて変わったこと

1 紹介する理由 
                       
メリット

 

健康にいい(精神的にも、身体的)

考え方が面白い

日常生活に応用できる
(感情のコントロールなど) 


意識して習慣化すると体にいいこと
      (精神的にも身体的にも)

方法

自分が心地いい
分の好みに調整して


鼻から息を吸って

口から息を吐く

おすすめは

鼻から

ゆっくり

深く

長く吸って、

ゆっくり

深く

長く

口から吐く。

 

やってみて、違和感があれば
自分の好みの

「深さ」

「速さ」

「強さ」で試してみてください。

鼻から吸って
鼻から吐いてもいいです。

大切なのは
呼吸を意識することです。

そうすることで、
学び、気づきがあります。


効果 

嫌なこと
悲しいこと
怒りなど
大きく膨らんだ負の感情を、
最小限にすることができる

負の感情が大きくなる前に
そこでストップし、平常に戻せる

・体調不良、不眠などに効果的 
(呼吸に集中する力がつき
余計なことを考えない)

・集中力がつく

・緊張する場面で、
パニックにならずに
最小限の緊張で抑えられる

呼吸法について、もっと知りたい方はこちらを読んでください。


詳しく説明すると、
リラックス
呼吸とセットで行います。

息を吐いたときにできるかぎり
心と体の力を抜いてリラックスして
必要以上に力を入れないこと
(必要最小限の力を使う)

リラックスがわからない場合は、

全身に力を入れる 

息を吐くとともに
力を抜いてください


効果 

・呼吸とセットで使うことで、
上記の効果を増やすことができる。

・必要最低限の力の消費で
行動できるので
たくさん活動できる
(力まないから疲れにくい)

リラックスをもっと知りたい方は、こちらを読んでください。


上に書いた、呼吸とリラックスと
同時に行ってください。

難しい場合は一つ一つ意識して、
それを組み合わせて
行うようにしましょう。

無理に姿勢を正そうとすると、
呼吸が止まります。
力が入りリラックスできないので

背筋を伸ばし

姿勢を正す

呼吸する。

力んでいるところを
できるだけリラックスする

このようにやってみましょう。


効果 
・気分と姿勢は関係があり、
姿勢を正すことで自信が生まれる

・前向きになる 

・他人からの見る目が変わる                    

・女性は、背筋を伸ばすと美しく見える。

・男性はかっこよく見える。

「姿勢を正すと得られるメリットや詳しい情報はこちらを読んでください。


2 なぜシステマを始めたのか

ここからは、私がシステマをする
きっかけになったことです。

私は、最初に空手を習い始めました。
その理由は、

・兄弟が武道をならっていた。 
・強くなったらかっこいい 
・女の子からもてたい 

という考えから、
高校1年生から空手を習いはじめました。
しかし、たまにしか通いませんでした、

きついのと痛いのが理由でした。
その後も、格闘技などの武道に興味がありました。

私が大学生の時に
兄が武術のDVDをたくさん集めていて
その中にシステマのDVDが
あったので見てみました。

最初に見た感想は
「???」っていう感じでした。
なんかすごいかもしれない?

そのあとも何回か見返すと
もう知らぬ間にはまっていました。

それから、ネットで調べると
ほかにもいろいろなDVDがありました。

システマのdvdを買ってみて
ひたすら見てすごいなと感激。

その後、東京でシステマを習いに行き、
どんどん魅力にはまっていきます。

今は、以前ほどの熱中度ではありませんが、
私の人生の役立っているので、
システマの情報をチェックして、
システマで学んだことを
意識して生活しています。

ここから私がわかっている限りの
システマの説明になります。
(全然見当違いのことも
あるかもしれませんが、
人生をより良く生きる上で
大切なことだと私は思います。)

まずはシステマは、学んでいくうちに
どんどん難しくなってきます。


3 システマの基本
       4つの原則

 

確実なのはシステマには

4つの原則があり、

呼吸を止めない
鼻からすって、口から息を吐く。常に呼吸を意識して 続ける

・リラックス
呼吸とともに常にリラックスする
リラックスすることで、動きが自由になり。
なめらかに動き続けられる。

・動き続ける
立っているときはもちろん、
しゃがんでいるときにも、
座っている時にも、
寝っ転がっている時にも、
その時に、できる動きを続けます。

・正しい姿勢を保ち続ける
正しい姿勢から快適な呼吸、
正しい力の使い方ができます。

というものです。 

ほかにも大切なことはありますが
別の機会に書いていきたいと思います。

詳しい説明はたくさんあるので
別の記事に書いていきます。


4 学ぶには、道場に通う?
       DVD?、本?

1 システマを学ぶには

・YouTube
メリット
かっこよく編集されて、
達人のかっこいい映像が見れるので、
やる気を出したり、
学ぶ意欲を上げるには最適です。

デメリット
最初は理屈が分からずに
真似をしてみても、
形だけになってしまうかもしれません。

4つの原則を使って
うごいていると思ってみると、
最初よりはいいかもしれません。


・本で学ぶ

メリット
いろいろな理屈が分かり理解が深まる。
読むだけでなく実際にやってみると
学べることが多い。
活字なので読み返しやすい。

繰り返し読むことで、
新しい気づきや、理解が深まる。

基本的なことは、

一歩踏み込んで、
詳しく知りたい方はこちらも勉強になります。

デメリット 

動きが見れないので
わかりづらい点もあるかと思います。

dvdとセットのお得な

このような本とdvdのセットの
お得な本もあります。

表紙の方は、
「システマジャパン」の代表の方です。


・dvdで学ぶ

メリット
本のメリット + 動きも同時に見られます。

デメリット
値段が高いのでどれをかっていいか迷う
最初、実際に習いに行くのに抵抗がある人は、
本やDVDがインターネットで購入できるので、
買ってみてください。

システマはいろいろな
知識、技術、考え方が多いので

自分の興味のある
題名のジャンルを選んで
買ってみるといいと思います。

実際に習いに行きたい方は、
インターネットで検索して、
「自分の住んでる地域+システマ」

これで検索すれば
近くにあるかもしれません。

今は全国各地で教えてくれる人が
増えているようです。

都心に近い方は、
システマジャパンか
システマ東京に行くのが最善だと思います。

大阪には日本で初めて
システマのインストラクターの資格を取った
すごい方もいます。


おすすめは

youtube

本をかう

youtube

習いに行く + DVD 

これでいいのではないでしょうか。

dvdは安い買い物ではないので、
はまった人以外は、
これでいいと思います。

習いに行けない人は、
DVDを買ったほうがいいと思います。


最初に買うDVDで、
おすすめは、

システマの世界でもトップの方が
システマの原理を説明してくれるからです。

これもおすすめです

「システマ大阪」
「システマジャパン」
日本を代表する
システマインストラクターの
代表者達が登場します。

どちらも、システマの原則を
全体的に説明してくれているからです。

ほかのDVDは
何かの項目に特化して
教えてくれる内容です。


5 学び始めて変わったこと

良かったこと

・呼吸法で具合が悪いときに
気をそらせる。

(心理学の面から見ても
理にかなった方法でした。)

胃腸炎とか高熱の時は具合が悪すぎて
本当に何も出来ません。

できることが一つありますが、
それは「呼吸」です。

これで、熱が下がるとか、
体調が良くなるとか
魔法のようにいきません。

しかし、意識するかしないかで、
確実に、体調の悪い時の
苦痛を和らげることができます。


・感情をある程度
  コントロールできる。

めっちゃムカついた時は
バーストブリージング
(短い呼吸を高速で
すってはいて繰り返す )
という方法を試します。

落ち込んだ時や、
虚しい気分の時は、
ゆっくりと長く吸って、
ゆっくり長く深く吐く

そうすると、嫌な感情を減らしてくれます。

完全に気分が変わるというよりは、

めっちゃムカつく

呼吸

少しムカつくにする感じです。


呼吸法は
瞑想とすごく関係しています。

そして
心理療法や
催眠療法
認知行動療法とも
密接に関係しています。


・心に余裕が生まれ
    生きやすくなった。

人生は一度きりですし
どうせ生きるならイライラするよりは、
楽しいほうがいいです。

ずっと怒っているよりは
ずっと笑っていたい。

私は、負の感情
(悲しみ、怒り、憂鬱、
寂しい、せつないとか)
とかの感情を抱くよりは、

正の感情
(楽しい、うれしい、満足、)を抱きたいです。

結果的に、正の感情でいられる
そんな時間が増えました。


・以前より自分にも
   他人にも優しくなれた。

余裕ができたことで人それぞれ違うし
その人の得意なこと、
特徴を生かしていけばいいのでは?
という考え方になりました。

人によっては、欠点はあるけど、
考え方によっては
長所にも変えられるし、武器にもなります。

そんな柔軟な考え方ができるようにりました。

自他ともに優しくなれたと思います。
(逆を言えば、自分勝手で自分に甘い、
とか思うかもしれませんが、
それは考え方でどっちともとれると思います。)


最後に
システマのいいところは、
人それぞれ性格、体格と
いろいろと違っているけど、

どんな人にも短所長所があり、
それを活かしていけばいいような
柔軟な考え方、練習体型が好きです。

笑ったり、ふざけたりするのもありだし
そうしたことにも意味があるという教えや

自由な発想がいいです。

システマの原則は
自分にとって生きる信念
そんな風になっています。

また、「マッサージ」や」「癒し」
心を強くする練習方法など
学べる項目がとても多いので、
自分のためになります。

自分で自信を「癒す」セルフマッサージはこちらを読んでください。

 

ここまで読んでいただき
ありがとうございました。

あなたに読んでもらえて、
少しでも何か、役に立てたなら
うれしいです。

「シロクマ健康法」の記事を書いている「ふるたけ」の自己紹介はこちらに書いてあります。もし興味を持っていただけたなら、読んでくれると嬉しいです。

ほかにも、あなた
お役に立てる方法を勉強して、
記事を紹介して行きたいです!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です